畳床
建材床
¥9,350
/1帖
現在の畳では主流の建築建材床です。ボードと断熱材を組み合わせて作ります。
畳にした時に少し固さを感じる畳床なので、普段過ごさない部屋や納戸、家具の多いお部屋に適しています。
ケナフ床
¥10,450
/1帖
アフリカ原産アオイ科フヨウ属の植物・ケナフの繊維を使った畳床です。
建材床とケナフを組み合わせています。
ケナフは足当たりが柔らかいので居間や寝室など、長く過ごすお部屋に適した畳床です。
お茶入り床・さらり畳
¥11,550
/1帖
「お〜いお茶」で有名な伊藤園の茶殻を有効活用した畳床です。
茶配合ボードを畳床に活用しており、緑茶成分の働きによる消臭効果などが期待できます。
匂いが気になる方にオススメの畳床です。
6畳間で「お〜いお茶」600mlペットボトル約3,000本分の茶殻を使用しています。
ワラ床
¥14,300〜
/1帖
稲わらを何層にも重ね合わせた最高級のワラ床です。
昔ながらの本畳にしたい方におすすめです。
お客様のご注文を受けてからワラ床を発注するので、納品までお時間いただきます。
ひのき床
¥25,300〜
/1帖
畳床の中心部にひのきチップを使用し、接着剤を使用せずに縫い合わせて作られた畳床です。ひのき床は、適度なクッション性があり、ほんのり香る最高級畳床です。
衝撃緩和型畳床
特許を取得し、介護保険適用対象となった畳床です。
衝撃緩和型畳床の特性・メリット
- 一般の畳やフローリングと比較して、滑りにくく、つまずきにくいため歩きやすい。
- 衝撃を和らげるため、膝に負担がかからず、疲れにくい。
- 万が一転倒してもクッション性のある構造で衝撃を緩和することができる。
- 断熱性能を持つ素材を使用
今までは畳から畳の住宅改修は、介護保険対象外でしたが、この「衝撃緩和型畳床」は介護保険適用対象です。
まずはケアマネージャーさんとの面談後、申請書類を足立区福祉課に提出します。
申請書類の作成、提出は当店で対応いたしますので、ご安心ください。