お問合せから施工までの流れ

① 下記の項目のいずれかから、お問合わせください。

② こちらからいくつかご質問させていただきます。

③ 下見・お見積のお日にちを決めていただきます。

(遠方でなければお見積は無料です。)

④ お約束の日時にお伺いいたします。

その際は実物の畳・お部屋を確認させていただきます。(畳の診断)
またサンプルを持参いたしますので、
お部屋の用途・インテリア・ご予算などに合った畳をご提案させていただきます。

⑤ お見積書にご納得いただけましたら施工日のスケジュールを決めていただきます。

  • 前回、畳替えをしてから何年経っていますか?
  • 畳の枚数は何畳ありますか?
  • 大きな家具はどれくらいありますか?
  • 駐車スペースはありますか?
  • お急ぎですか?

畳替えの種類

畳替えには、以下の3種類があります。

裏返しとは、現在付いている畳表とヘリを剥がし、畳表を裏返しにして
新しいヘリを付けること
を裏返しと言います。
前回、畳替えをしてから3〜5年以内で大きなシミなどが付いていなければ
裏返しができます。
裏返しをした後は、天然畳表の場合は色が変わって経年劣化するまで
ご使用いただけます。
(おおよそ10~15年くらい)

表替えとは、現在付いている畳表とヘリを剥がし、
新しい畳表とヘリに付け替えること
を表替え と言います。
前回、畳替えをしてから5〜15年くらいで畳床の具合が悪くなければ表替えができます。
表替えをする時は、経年劣化で凹んだ畳床の修復も致します。
表替えをした後は、3〜5年くらいで裏返しをオススメしております。

新畳とは、現在の畳を新しい畳に入れ替えることを言います。
畳床がプカプカしていたり、シロアリやカビなどで腐っていたりなど、
損傷がある場合は畳の年数に関係なく新畳に替えることを
家と体の健康上オススメしております。

施工当日:裏返し&表替え

裏返し・表替えは基本1日施工ですが、あまり使っていないお部屋の場合はお預かりすることもあります。

① 施工当日は、午前8:30~9:00ごろに畳を引取にお伺いいたします。

お客様はご貴重品のみ他の場所へ保管していただければ後は何もしなくて大丈夫!
私どもで荷物を動かしながら畳を引き上げます。床の掃除も一緒に行います。

② 畳の引取りが終了しましたら、店に持ち帰り作業に入ります。

12畳までの納品はその日の16:00~17:00頃になりますので、納品のお時間までは、お客様はお掃除をしたりお買物へ行ったりとご自由にお過ごしいただけます。

③ 16:00~17:00頃、納品にお伺いいたします。

畳を敷きこみ、高さ調節・畳の拭き上げ・家具を元の位置に戻し、お客様にご確認いただきましたら作業完了となります。

④ お支払いは作業完了後にお願いしております。

お支払い方法は、現金・振込・クレジットカード・PayPayのいずれかになります。
クレジットカードもPayPayもその場ですぐに決済できます。

⑤ お支払い終了後、畳のお手入れ方法やもしもの時のガイドブックなどをお渡しして、すべての作業が完了いたします。

「作業時間」

①と②でおおよそ1時間
③〜⑤でおおよそ1時間〜1時間30分
※畳の枚数・家具やお荷物の数で作業時間は異なります。

施工当日:新畳

① お見積の時に畳の採寸日を決めていただき、お約束の日時にお伺いいたします。

家具など移動しながら畳のサイズを採寸いたします。
(移動が簡単なお荷物などは事前に移動していただけると作業時間が短縮できます。)
採寸の日は畳を持ち帰りませんので、採寸が終われば作業完了です。
※畳の枚数や作業工程による。

② 採寸日から数日いただき、納品日に新しい畳を持ってお伺いいたします。

まず既存の畳を引き上げます。
家具の移動や床の掃除はこちらでいたしますので、お客様はご貴重品の移動だけお願いいたします。

③ 新しい畳を敷きこみます。

高さ調節・畳の拭き上げ・家具を元の位置に戻し、
お客様にご確認いただきましたら作業完了となります。

④ お支払いは作業完了後にお願いしております。

お支払い方法は、現金・振込・クレジットカード・PayPayのいずれかになります。
クレジットカードもPayPayもその場ですぐに決済できます。

⑤ お支払い終了後、畳のお手入れ方法やもしもの時のガイドブックなどをお渡しして、すべての作業が完了いたします。

「作業時間」

①おおよそ30分~1時間
②〜⑤でおおよそ1時間~1時間30分
※畳の枚数・家具やお荷物の数で作業時間は異なります。