明日は足立区の全銭湯で「八代いぐさ湯」開催いたします!

明日の日曜日(6/26)、足立区の全銭湯にて【八代いぐさ湯】を開催いたします♨️

(合)ひとつやねのしたの社長・老沼さん企画のもと、今年も小川畳店で製作した畳の端材を使って【八代いぐさ湯】を足立区浴場組合全軒で実施させていただくことになりました。

吉田さんから直送された生のいぐさを大事に抱える老沼さん

お風呂に入れる畳なので、熊本県八代産の畳表であることはもちろんのこと、さらに一定の基準を設けて、その基準に達した畳表のみを使用しています。

そして、【八代いぐさ湯】を開催するにあたり、現地から様々なサポートをしてくださるいぐさ農家の吉田さん。

吉田さん(右)と小川畳店・小川崇、いぐさの田んぼの前で記念撮影

私たちも吉田さんとの出会いから〈熊本県産畳表〉に対する気持ちが変わり、吉田さんが手塩にかけて作ったいぐさで織られた畳表に魅了され、1人でも多くのお客様のお家で使っていただきたいと思っています。

いぐさ刈りの一コマ。刈ったいぐさを一定の束にしてトラックに積み込みます。

いぐさには、抗菌作用・リラックス効果・消臭効果などがあります。

ほんのり香る懐かしい畳の匂い。

・子供の頃、おばあちゃん家に行った思い出

・家族と泊まった旅館の思い出など

ノスタルジーな感情に浸れる【八代いぐさ湯】

私たちも吉田さんの生いぐさで記念撮影。いぐさの感触がとても気持ち良かったです!

ぜひ、6月26日(日)は、足立区の銭湯で【八代いぐさ湯】をご堪能ください♨️

https://kazenohito.com/kaoriyu-project/

関連記事

  1. 熊本県産畳表で畳を替えてプレゼント【くまモンキャンペーン】の…

  2. 畳替えをしたいなと思った時に〜 ③ 畳ってどんな種類があるの…

  3. 今のうちに暑い夏を迎える準備を!網戸・カーテンがお得になる当…

  4. 充電完了!

  5. 新年のご挨拶

  6. 新宿区 足立区 小川畳店 ダイケン 清流 和紙表 和紙畳 畳 新調 表替え 畳替え 琉球畳 ヘリなし畳 正方形の畳

    新宿区のマンション5畳分をダイケン和紙畳を使用してヘリなし畳…